運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-16 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

岩本荘太君 特殊産業振興でない、その辺はわかったんですが、じゃ、どれかというのはもう一つちょっと私理解しかねるんですが、別の角度から言わせてもらいますと、IT社会というのは今白紙の状態じゃないわけです。これからつくるということでなくて、もう進んでいるもの。これはきょうの議論にもありましたけれども、世界的に民主導でどんどん進んでいる。  そんな中で、したがってこの流れはずっと続くわけです。

岩本荘太

1980-04-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そこで、私のこれから申し上げることはどういうことかというと、これは本当に特殊産業でございますので、全国的な問題でございませんが、日高あたりの軽種馬生産をやっておる牧場主あたりが強く要望されておることは、この地域家畜衛生研究所といいますか、そういうものを研究するものをやってもらいたい。

川村清一

1978-02-28 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それから、第二点のこのパイナップルの問題は慎重に検討するとおっしゃるが、これはぜひひとつ沖繩特殊産業としてのいままでのいきさつからしましても、これはぜひひとつ考慮してもらって不安のないようにしてもらわなければいけないと強く要望いたしておきます。  次に、特に沖繩農業にしぼって二、三、一括してお尋ねしますので、ひとつ一つ一つ明確に御答弁をお願いいたしたいと思います。  

喜屋武眞榮

1974-04-26 第72回国会 衆議院 商工委員会 第30号

さらにリース事業部門の新設、特殊産業車輌の販売およびサービス業務の総代理店等を加え、多方面にわたる業務活動を行なっている。(当社持株比率一〇〇%)」  以上、時間の都合で二十四のうちまず四社だけを取り上げましたが、電子計算センターをやり、七千百万円の売り上げ高から三年間で八億四百万円もの売り上げ高をあげる。

神崎敏雄

1973-07-10 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

日高というのは、御承知の方もいらっしゃるかと存じますが、農業の面では特殊産業といたしまして、日本一競争馬の産地でございます。有名なハイセーコーなんという馬も私の地方から出ているわけです。水産の面では、有名な日高コンブ生産地であります。この日高コンブというのは、北海道の標準コンブと、こう言われておる。

川村清一

1973-07-06 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

○北川(俊)政府委員 最近の災害発生につきましては、御指摘のように災害件数そのものは減っておりますけれども、災害の重大さ、あるいは中小企業における災害の多発の問題、あるいは特殊産業における災害の問題、こういう問題がたいへん問題でございます。われわれとしまして昨年の十月から安全衛生法労働基準法から切り離しまして制定をいたしましたのも、そういう適確な対策を打てるようにという考えでございます。  

北川俊夫

1972-03-23 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

例のドルショックに伴う地方財源の非常に窮屈なときでございまして、輸出産業を中心とした分に対する措置東北地方特殊産業についての要望も相当出ました。これらについては、私からそれぞれの中央機関に連絡するとともに、出先機関にも中央方針等を伝えまして、各団体ごとに適切な措置をとっていただけたのじゃなかろうかと思っております。

渡海元三郎

1970-05-11 第63回国会 衆議院 本会議 第26号

四十年も五十年もの長年月を要する、いわば土地を相手に、自然をたよりに初めて生産される特殊産業である。ここを施策出発点とすべきであると考えます。それだけに、当面の外材依存はやむを得ないとしましても、将来、自給率を高める施策を急ぐ必要があるとは思いませんか。  その林業施策基本課題は、何と申しましても、造林の拡大と林道の開発でありましょう。

川俣健二郎

1969-05-08 第61回国会 衆議院 決算委員会 第13号

○吉田(賢)委員 それから同時に地域開発の関係からも来まするが、最近の地域特殊産業これは全体の国際競争力の増強の趣旨にも通じ、あるいはまた設備の近代化等にも通ずるわけでございまするが、地元産業といわれておるいろんな特殊産業日本にはございます。これがともしまするとやはり中小企業の弱点ばかりを漸次背負い込むというおそれがございます。

吉田賢一

1969-04-16 第61回国会 衆議院 文教委員会 第12号

信州大学繊維学部の前身である上田蚕糸専門学校は、明治四十三年、秋田鉱山専門学校とともに、特殊産業に対する高等専門教育機関として、日本一蚕糸王国たる長野県上田市に建設されたのであります。自来五十九年の歴史と伝統を持っておるのであります。事実、上田市は空気乾燥いたしまして夏涼しく、学問研究の場所として最適地であり、かつ養蚕の最適地でもあります。

羽田武嗣郎

1969-03-20 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

主たる事業は交通の整備、国土の保全、基幹産業復興及び特殊産業開発文教施設復興整備保健衛生施設社会福祉施設の充実、その他、こういうことになっております。   〔委員長退席理事熊谷太三郎君着席〕  それから、その後の振興事業につきましては、三十九年度から本年度の間に百八十億の事業をいたしてまいっておるのでございます。

長野士郎

1969-03-19 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

しからば、山梨県みたいに非常に小さく、貧乏県のサンプルみたいな県であって、なおかつその特殊産業で生きておる、ブドウあるいは桃あるいは養蚕、そういうものが全くもう危機に立ったような、まことに生きていけないという実情に立たされたような被害をこうむる、これは完全に山梨県にとっては激甚なる損害であります。

中尾栄一

1968-03-22 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

須藤五郎君 澄田さん、あなたのほうには特殊産業という会社の名前はあるはずなんですよ、こういうところにやっているということは。しかし、あなたはそれを言わぬわけです。ぼくらは知っているわけですね。あなたたちの言っている特殊産業がどこだということはぼくら自身知っているわけです。ですから、特に隠す必要はないと思うのですが、まああなたの口から言いずらいとおっしゃるならば、私はもうこれ以上追及はしないです。

須藤五郎

1966-06-24 第51回国会 衆議院 商工委員会 第46号

業界それ自身の近代化をはかってまいらなくてはならぬということは、特殊産業として非常に家内工業的な規模が大きく現存し、それがまた若干拡大してまいったという経過から、その必要は私は認めたい、これを認めるにやぶさかでないのでありますが、それとこの問題と兼ね合って認可の問題になるというところに私は非常に大きな問題があるということは、御承知のとおりエールの計画も出しております。

栗山礼行

1966-02-22 第51回国会 衆議院 決算委員会 第5号

審議会あたりにおいてこれを取り上げて、たとえば地域特殊産業とか、あるいは府県別とか、何か大きく相談し合って、日本じゅう——東京だけで考えるだけではなしに、実際の地域受け入れ態勢がこれでは不備である、もっと整備しなければならぬ、資金が要る、資金はこういうものにしたからどうであろうかという、そういうところまでいくのが、私は職安の任務を全うするゆえんだと思うのですが、それはどうでしょう。

吉田賢一

1965-07-09 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第12号

また、収納に際しましての標木でございますが、これは本年産の収納に適用します標本はすでにできているわけでございますが、ああいうような災害が起こりまして特殊のかっこうの葉っぱができるということになりますと、従来の標本では適用しにくい面も一部出てくる、こういうものに対しましては、そういう特殊産業をもう一回見まして、それによりまして特別に標木をつくることも従来やっておりますので、今回も、今回の災害によりまして

黒田実